新弾で超絶強化! Disノメノン入り赤緑青白シノビドルゲ

デッキ記事

今回紹介するデッキは昔から少しづつ強化され続けている「シノビドルゲ」の最新版。今回は王来篇第2弾の「Disノメノン」に合わせた赤緑青カラーにタッチ白で作ってみたぞ!

 黒抜きなので安心安全の「デドダム」不採用だ! (強さを求めるなら5色の方が良さげだが、値段が跳ね上がる)

デッキレシピ

自然文明 10枚
とこしえの超人 ×4
デスマッチビートル ×4
土隠雲の超人 ×2

水文明 2枚
Dの博才サイバーダイスベガス ×2
霧隠蒼頭龍バイケン ×1

光文明 2枚
光牙忍ハヤブサマル ×1
Dの牢閣メメント守神宮 ×1

レインボー 25枚
ドンドン火噴くナウ ×4
Disノメノン ×4
剛撃戦攻ドルゲーザ ×3
S・S・S ×4
終の怒流牙ドルゲユキムラ ×4
怒流牙サイゾウミスト ×3
怒流牙 佐助の超人 ×3

主な高額カード

剛撃戦攻ドルゲーザ 4枚セットで499円程
S・S・S 4枚セットで444円程
ドンドン火噴くナウ 1枚400円程
Dの博才サイバーダイスベガス 1枚300円程
とこしえの超人 1枚300円程
デスマッチビートル 4枚セットで600円程
終の怒流牙ドルゲユキムラ 4枚セットで555円程
怒流牙サイゾウミスト 1枚666円程
霧隠蒼頭龍バイケン 1枚555円

このデッキの使い方

1ターン目「とこしえの超人」、2ターン目「デスマッチビートル」とメタクリーチャーを並べていく(実際には多色カードが多いので、2ターン目までにどちらか1体というケースが多い)。

そしてこのデッキの実質的な初動は3ターン目。「Disノメノン」を使い、マナを5に伸ばす(ノメノンは相手依存だが)。そして4ターン目に「ドンドン火噴くナウ」、5ターン目「ドルゲーザ」と繋いでマナと手札を増やしていく。

最終的にはジャイアントを4体並べ「終の怒流牙ドルゲユキムラ」を大量展開し、一気に殴り勝とう!

相手の反撃は「サイゾウミスト」「ハヤブサマル」のニンジャストライクである程度受けられる。

各カード解説

とこしえの超人 デスマッチビートル

軽量ジャイアント。序盤は相手の動きを止めるメタクリーチャーとして、後半は「ドルゲユキムラ」のGゼロ発動のタネとして序盤中盤終盤隙なく活躍してくれる。

1⇒2とポンポン出せれば強力だが、実際には多色が多いので2ターン目までにどちらかを出せれば御の字といった所。

3ターン目に初動を決めたいので、場合によってはあえてマナに置くために温存すべき場面もある。とにかくこのデッキでは単色でアンタップインするカードは貴重だ。

ちなみにデスマッチビートルの種族は「ジャイアント・インセクト」だが、デュエマでは「ジャイアントインセクト」も「ジャイアント」として扱えるので覚えておこう。

Disノメノン

王来篇第2弾の新カード。3マナの軽量ジャイアント(インセクト)。パワー5000でスピードアタッカー、ジャストダイバー、マッハファイターという3つのキーワード能力を持ち、更にバトル勝利時に1枚ドローするかマナを加速する事が出来る。

「ドルゲーザ」デッキにおいてはマナを増やしつつ「ドルゲユキムラ」のG・ゼロの枚数を稼げるので非常に相性が良い。マッハファイターとバトル勝利時効果の噛みあいは言うまでも無いのだが、ジャストダイバーで確実に1ターン生き残れる点は「ドルゲユキムラ」のG・ゼロの元として非常に噛み合っている。

カードパワーが高く、今後様々なデッキで活躍する事になるだろう。

土隠雲の超人

4マナで場に出た時シノビを3枚デッキから選び、内1枚を手札に加える。

このデッキの防御要因である「サイゾウミスト」や「ドルゲユキムラ」「サルトビジャイアント」をサーチする事が出来る。またこのデッキでは貴重な単色カードなので、マナ基盤としても有能。

怒流牙 佐助の超人

「佐助の超人」と書いて「サルトビジャイアント」と読む。ニンジャストライク5を持ち、出た時に1枚引き1枚捨て墓地から1枚をマナゾーンに置く。

マナ加速兼手札を整える要因兼ジャイアントと一人で沢山の仕事をこなせる偉いカード。「Disノメノン」でマナを増やした返しに敵が攻撃してくればそのままニンジャストライクでマナ加速出来、攻撃してこなければ普通に出す等器用な立ち回りが可能。

また、「Disノメノン」が引けなかった場合、このカードでマナを伸ばして上のマナのカードに繋いでいく。

ドンドン火噴くナウ

超強力マナ加速兼受け札。5マナSトリガーで山札の上から3枚を見て、1枚マナ1枚手札1枚墓地と置いたうえで墓地に落としたカード以下のコストを持つクリーチャー1体を破壊する。

リソース確保と受けが両立している点が非常に強力で、更に多色なので今はやりの「ドルファディロム」に引っかからないのも強力。

更に「サイバーダイスベガス」から唱える事も可能。

剛撃戦攻ドルゲーザ

このデッキのキーカード。8マナと重いがジャイアント(と一応アースイーター)の数だけ軽くなり、更に場のジャイアント(とアースイーター)の数だけドローする事が出来る。

自身の種族がアースイーター兼ジャイアントなので、2枚は最低でもドロー可能。軽量ジャイアントが大量に入っているこのデッキでは軽く召喚出来、更に大幅にドローする事が出来る。

終の怒流牙ドルゲユキムラ

ジャイアント進化。ジャイアントが4体以上いるとG・ゼロでタダで進化出来る。

場に出た時3枚までマナからカードを手札に加え、その後手札をタップして3枚までマナに置ける。これらの効果のお陰で序盤にマナに置いた「ドルゲユキムラ」を回収し、更に展開するといった事も可能。

強力な軽量ジャイアントが増えているため使いやすくなっている。T・ブレイカーを持っているのでシンプルに打点として強力。

怒流牙サイゾウミスト

ニンジャストライク7。場に出た時に墓地を全てシャッフルして戻した後山札の一番上のカードをシールドにし、ターン終了時にシールドを1枚マナに送る。

防御札としてシンプルに優秀。また、墓地を山札に戻す能力も墓地利用せず、大量ドローでデッキアウトしがちなこのデッキにおいてはメリットとなる。

また色が優秀なのでマナ基盤としても〇。

Dの博才サイバーダイスベガス

防御トリガー兼ドローソース。「Disノメノン」から綺麗につながる5コストで、デンジャラスイッチで「ドンドン火噴くナウ」や「SSS」を相手攻撃時に踏み倒せる。

手札が増えることで「ドルゲユキムラ」の大量展開に繋げやすくなる。強力なカードだが水文明の呪文は8枚と少なくは無いが多くもないので、2枚採用とした。

霧隠蒼頭龍バイケン

おしゃれピン刺し枠。相手ターン中に捨てられると場に出るので「サルトビジャイアント」のニンジャストライクから捨てると強力。

しかし「サルトビジャイアント」とこのカードを揃えるのは要求値が高い。「シノビドルゲーザ」らしいカードではあるものの、「サイバーダイスベガス」の3枚目等、他のカードに入れ替えてもいいだろう。

S・S・S

最強の防御トリガー。色が火、光、水の三色なのでマナ基盤として優秀で、水入りなので「サイバーダイスベガス」で踏み倒す事も出来る。

また多色かつ光持ちなので「モモキングアルカディアス」「ドルファディロム」の両方の影響を受けない。入れない理由がないレベルの強力カードだ。

光牙忍ハヤブサマル Dの牢閣メメント守神宮 

光文明の強力防御札。殿堂入りなので1枚ずつの採用。

「メメント」はニンジャストライクと非常に相性が良い。「ハヤブサ」はニンジャストライクデッキなら速攻対策に入れない理由はないだろう。

このデッキの強い点・弱い点

強力なパワーカードが数多く積まれており、昔のテーマデッキながらかなりレベルの高いデッキに仕上がっている。

やや起動ターンは遅い物の、受けが強い為それが気にならない強さがある。

弱点は「デドダム」を入れない理由を作る為に4色で作ったが、それでも闇を入れて「デドダム」を使った方強いのでは? と疑問に思う瞬間がある事。闇を採用すると「ハンゾウ」も採用する事が出来る。

それでも「Disノメノン」のお陰で、「デドダム」抜きでもかなり安定するデッキに仕上がった。

↑トレカ専用フリマアプリ「magi」トレカ買取プログラム様にスポンサーになって頂きました!使わなくなったカード等を買い取りに出して、お得にデュエマライフを満喫しましょう!

↑超高価買取サイト【gd(ジーディー)】様にスポンサーになって頂きました!こちらはゲームやDVDなどの買取になります。不用品を整理してお金に換えて、お得にデュエマライフを満喫しましょう!

デッキ記事安いデッキ5000円~10000円
dmfpをフォローする
ユーノの安くて強いデュエルマスターズデッキ研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました