今回もTwitterで公開された王来篇第二弾の新カードを使ったデッキを紹介!
今回使うのは「タンペペン」を使った「スター進化」デッキ。光物をあまり使わないので財布に優しいぞ!
赤青タンペペンスター進化 デッキレシピ
火文明 19枚
赤い稲妻テスタ・ロッサ ×4
ダチッコ・チュリスター ×3
アッポー <ヴァルボ.Star> ×4
ツタンカーネン <カゲキリ.Star> ×4
ダチッコ<マックstar> ×4
水文明 17枚
異端流しオニカマス ×4
タン・ぺペン ×4
隠れ潜む者シードラン ×4
プラチナワルスラS ×1
終末の時計 ザ・クロック ×4
レインボー 4枚
熱湯グレンニャー ×4
主な高額カード
異端流しオニカマス 4枚セットで555円程
隠れ潜む者シードラン 1枚300円程
終末の時計ザ・クロック 4枚セットで666円程
(注)価格は目安かつ未発売カードを考慮しておりません。また「隠れ潜む者シードラン」は王来篇第二弾での再録が決まっているので第二弾発売後は確実に値段が落ちます。調査は主にメルカリ・マギで行っております。
このデッキの使いかた
2ターン目「タンペペン」⇒3ターン目Wブレイカーを持つスター進化クリーチャー達に繋げ、ジャストダイバーを付与しつつ殴っていく。
このデッキはトリガー枠の「クロック」以外2マナのカードと3マナの進化獣しか入っていないので、2マナ⇒3マナ進化⇒2マナ+2マナ⇒2マナ+進化速攻と繋げていくとつながりやすい。
とはいえ毎ターンマナチャージすると手札が枯渇するのできちん考えよう。一応「シードラン」「グレンニャー」「プラチナワルスラS」とドローソースはそれなりにある。
各カード解説
タン・ぺペン
このデッキのキーカード。このカードから3マナのスター進化クリーチャーに繋げ、ジャストダイバーを付与する。
攻撃されずさらに選ばれないジャストダイバーの耐性はかなりうっとおしく、スター進化の耐性も相まってかなり粘り強く戦線を維持できる。自身がジャストダイバー持ちレクスターズなので進化するターンまでほぼ確実に生き残り進化元になれるのも〇
全体除去への体制は無いが、それは仕方がないだろう。
隠れ潜む者シードラン
ジャストダイバーを持ち、攻撃時に手札を2枚引き1枚を山札の上に戻す効果を持つ。
こちらもジャストダイバー持ちのレクスターズなので3ターン目に確実に進化できる点が強力。また攻撃時のドロー効果も手札を消費しやすいビートダウンと相性が良い。
先行収録の物はかなり値段が張るものの、再録が決定しようやく値下がるだろう。汎用性が高いカードなので出来れば4枚集めたい。
アッポー <ヴァルボ.Star> ツタンカーネン <カゲキリ.Star> ダチッコ<マックstar>
火の3マナのスター進化獣達。「カゲキリstar」のみ二回攻撃だが全員2打点を持ち、3ターン目に出せるスター進化クリーチャーという事で採用された。
今の所3マナのスター進化獣に光物は無く、効果も50歩100歩といった所でそこまで強力なカードは無い。その分安く手に入るのは有り難いが。
3マナの強力なスター進化獣が出た時が「タンペペン」の真価が発揮される時だろう。
プラチナワルスラS
殿堂カードだが、現状最も「タンペペン」と相性のいいカードだろう。水から進化するWブレイカー持ち進化獣で、攻撃時手札を3枚引き1枚捨てる。
手札消費の激しいビートダウンとかみ合ったドローソースであり「タンペペン」のジャストダイバー付与で生き残り安い為ドロー効果を2回使えるようになる可能性が高まる。
殿堂ゆえ1枚しか入れられないが、引けたら真っ先にキープしたいカードと言えるだろう。
赤い稲妻テスタ・ロッサ 異端流しオニカマス
お馴染み2コストメタクリーチャー。相手によって刺さる・刺さらないがあるため、刺さりそうな相手の時は優先して召喚したい。
これらのカードがあるおかげで速攻系のデッキに辛うじて対抗できる。現代デュエマのビートデッキにしては速度が遅いのでそれでも辛いのだが。
ダチッコ・チュリスター
進化時ブロッカーを破壊する。邪魔なブロッカーが居るときに使おう。
一応G・ストライク持ちなので、受け札としてカウントする事も出来る。
熱湯グレンニャー
出た時に1ドローできる2マナのレインボークリーチャー。赤青のレインボーなので、火のスター進化と「プラチナワルスラS」の両方に進化できる。
終末の時計 ザ・クロック
トリガー枠。相手の盾を割り切った後のクロックはめっぽう強く、ほぼ「出せば勝ち」と言えるほど。
とはいえ現代デュエマの物量にクロック4枚のみで迎え撃つのは難しい。普通に「逆転できればラッキー」ぐらいの期待値だろう。
このデッキの強い点・弱い点
とにかく安く組める点、スター進化とジャストダイバーの噛み合いが楽しい点が魅力。ジャストダイバー持ちスター進化獣を連打されれば相手からしたらうっとおしい事この上ないだろう。
弱点はレアリティが低いカードばかりの為カードパワーが足りない事。3コストのスター進化獣に、強力な者が追加されることが待たれる。
コメント